理事長メッセージ
この文章はダミーです
「社会福祉法人チャレンジドらいふ」は、ノーマライゼーションの理念を基本に、利用者一人ひとりが地域社会の一員として将来にわたり、安心して心豊かに暮らすことができるよう、家族や地域住民、関係機関等と連携を図りながら支援を行なうことを目的に設立いたしました。 利用者の方の長い人生において、「社会福祉法人チャレンジドらいふ」はひとつの通過点と考え、職員も共に理解し、「学び、働き、楽しむ」ことを通じてお互いに人間的な成長をはかっていきたいと考えております。 そして、利用者ご本人の望む生活の実現に向けて、次のステージへと羽ばたいてほしいとの思いで支援に取り組んで参ります。

法人概要
法人名 | 社会福祉法人チャレンジドらいふ |
---|---|
設 立 | 平成15年8月21日 |
代表者 | 理事長 白石 圭太郎(しらいし けいたろう) |
所在地 | 宮城県仙台市泉区高森7丁目1番地の4 |
事業内容 | 第二種社会福祉事業 (イ)障害福祉サービス事業の経営 (ロ)特定相談支援事業及び障害児相談支援事業の経営 |
事業規模 | 拠点数 8 (仙台市内 7ヶ所、大崎市内 1ヶ所) 事業所数 12 (生活介護事業所 3ヶ所、就労継続支援B型事業所 2ヶ所、共同生活援助事業所 3ヶ所、特定相談支援事業所 2ヶ所、障害児相談支援事業所 2ヶ所) |
職員数 | 84名(非常勤雇用含む) |
役員数 | 理事 7名 監事 2名 |
サービス活動収益 | 4億4200万円(2017年3月末) |
グループ法人 | 株式会社チャレンジドジャパン 一般財団法人 日本福祉力検定協会 |
2017年7月現在
事業報告
・チャレンジドらいふ定款
・役員名簿
・平成28年度事業報告(総括)
・平成28年度チャレンジドらいふ両立支援行動計画
※現況報告書・計算書類は「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」で公表しています。
苦情解決受付・解決方法
利用者の皆様の苦情に迅速かつ適切に対応するため、第三者委員を設け、解決に向けて 取り組む体制を整えております。
法人沿革
平成15年8月 | 法人設立 |
---|---|
平成16年4月 | 旧法 知的障害者通所授産施設 すていじ仙台 開設 |
平成19年5月 | 共同生活援助 グループホームやまてまち 事業開始 |
平成23年10月 | 多機能型事業所(生活介護・就労B)すていじ仙台 事業開始 |
平成25年4月 | 生活介護事業所 フォレスターナ仙台 開設 |
平成26年4月 | 就労継続支援B型事業所 ボーノボーノ大崎東 開設 |
平成26年4月 | 相談支援事業所・障害児相談支援事業所 マリアージュ仙台 開設 |
平成27年4月 | 生活介護事業所 フォレスターナ若林 開設 |
平成27年4月 | 相談支援事業所・障害児相談支援事業所 マリアージュ若林 開設 |
平成27年4月 | 共同生活援助 グループホームかみやがり 開設 |
平成30年1月 | 就労継続B型事業所 ふれあい福祉作業所 NPO法人チャレンジドネットワークより移管 |
平成30年2月 | 共同生活援助 グループホームサンヒルズ移転に伴い グループホームきくたまちに名称変更 |
事務局アクセス
法人本部 事務局
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町 2-3-10 仙台本町ビル2F
TEL : 022-777-3688 FAX : 022-748-6251
<交通案内>
JR「仙台駅」西口より徒歩8分
仙台市地下鉄南北線「広瀬通駅」西1出口より徒歩1分